忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| HOME |

 やりやがったなぁ・・・

河野はるみシナリオ了。
なんとなーく、意図は理解したんだけど
そこに辿り着くまでの過程でやっぱりぐったりとなるわけですよ
つまり、前述の下ネタオンパレードはライターの計算通りだった、と思いたいわけなのです。
そうしないと納得イカナイというか、キレイにまとまらないというか
好意的に解釈すれば、シルファ・ミルファで表裏キレイにまとまってるんだけど。如何せん、・・・中だるみが激しすぎる(´・ω・`)

実際、ぇちシーン終わってからが「始まり」といっても過言ではなく
「嘘」「偽りの気持ち」といったキーワードが重くのし掛かってくる。
まぁ、貴明がメモリーが破損したミルファの元に通い続ける、なんて使い古されたネタが延々続くわけですが。どうなんだろうかネェ。まぁ作中では、当然、記憶は戻ることなく、新しい想いを上書きして、1からスタートってな感じで終わっちゃ居るんだけど、相手が人間だったら想い出すのだろうか?

ぁあ、そう考えるとマルチシナリオの影響って絶大だったのねぇと。

またネタでも考えるか。




こういうコメディはなかなかに(ry
PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 整合性が取れてない?

何だかんだと言って、シルファシナリオ終了
落としどころはそこしかない、という終わり方
いや、悪くはないんだけど・・・そこに辿り着くまでの過程がしんどすぎる
トウトツに帰ってきてハッピーエンドとか、どないせーと
メイドロボネタはもうカンベンしてください(´・ω・`)
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 きっと双子の兄か弟

実際、それしか考えられない(挨拶

ToHeart2 AnotherDaysをチマチマとやっているわけですが
主人公、貴明の性格の豹変振りにげんなりしているわけですよ
ゲームのスタイルがアドベンチャー形式に変わったのも影響しているのかも知れない。
そもそも原作では到底口に出さないような、エロ単語連発だとか、お下劣発言が多く、どこをどうすれば「タカ坊は優しいから」なんて感情が出てくるのか。オマエなんてタカ房で充分だよw。

そもそも貴明に限らず、原作のイメージをぶち壊しているのが
メイド3姉妹
特に、長姉イルファの性格がエロへのベクトルに振り切っている
それはどうかっていうくらいエロ発言が多発。おかしい・・・・OVA
一巻の性格が嘘みたいだ・・・・・。

次女、ミルファ。言うまでもなく、河野はるみなワケだが・・・。ネジが一本と言わず2、3本ぶっ飛んでる。口を開けば「ダーリンダーリン」、桑田佳祐かと(違
某「のせてんのよ」を地でいっている上に、脳と下半身が直結しているといっても過言ではなく・・・、ファーストインパクトのちゅーは許せるにしても、事あるごとに貴明のズボンを脱がそうとしたり、さすがにヒク。

三女、シルファ。舌っ足らず濁音が発音できない「だ行が、ら行になる」という時点でアウト。とにかくイライラする。嘘つきだとか天の邪鬼だという設定は個人的には好きなのだが、実際に台詞を喋っているのを聞くと苦痛でしかない。

あと、1番許せないのは
ささらの性格がヘン。
これじゃぁ、まーりゃんの奴隷でしか無いわけで。強気な部分が一切無い。原作の鉄面皮な部分はどこに消えた?そもそも登場シーンでの貴明とのやり取りでげんなり(´・ω・`)

余談だけど、イルファがシルファを何故送りつけたか説明する時に

「ヘタレ力」

なんてアホな説明をするわけなんだけど
全然説得力がねーよ。
似たような単語で「恋愛原子核」なんてのがマブラヴで登場しているけど、これは投げっぱなしなネタではなく、物語のキーとなってる。

とりあえず、あれだけ待たせて、深夜販売までやらかしておいて、このシナリオはどうなのだろうか・・・・。あとバグも多発するみたいねぇ(´・ω・`)
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 脳が溶ける

ああ、確かにその言い回しは下品である(挨拶

やっと時間が出来て、ToHeart2 AnotherDaysをプレイ開始
確かにこの貴明の豹変振りに閉口するのは事実で
ささらシナリオのヘタれっぷりは異世界の貴明なんじゃないかと。。。

つーか、はるみトびすぎ。
キャラデザとその名前のおかげで、発表時点で何者か分かりきっていた、けれども。なにこのあーぱーキャラはw
いや、そりゃ乱暴者って設定だったハズだが
いくらなんでもこれはトビスギだろうw



二回目の自己紹介・・・・
茶吹いたヽ(゜ロ、。)ノ 
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 そんなん聞いてねぇ

ぐわ。

なんですか、コレは、と目が点になりましたよ(挨拶

11月に予約したToHeart2 Another Daysの初回版が、やっとこさ発売になって昨日到着したワケなのですが
ゲームの箱が入ってるとはとても思えないくらいデカイ箱で届き
あけてみて、びっくり
なんじゃこりゃあ、と
どーせ、ソフマップのコトだからスティックポスターとテレカくらいだと思っていたら
ささら&まーりゃんのぬくぬくウォーターマット
なんだそりゃ∩( ・ω・)∩

ああ、そのまんまお湯とか水を入れて使うマットらしいのだが
どーせー、とこんなもん
そもそも本人、度重なる発売延期故に、予約してた事忘れてたし
マジ、意味不明、というかツカエネェ(´・ω・`)
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 パンツ履いて…る

ぱんつ

途中で止めていたギルティギア2オーヴァチュアを本日完了
少々ヴォリューム不足を感じなくもない上にストーリーが半端・・・
そもそもシリーズ通してやってないとさっぱりな上に
エンサイクロペディア系を熟読してないと右渡語録が理解不能
#ギルティギアXのエンサイクロペディアが旧友に貸りパクされたままですw
そもそも「木陰の君」なんて単語どっから沸いてでたのかと
プレステのゼクスプラスのストーリーモードで確かに、カイがディズィーを迎え入れるエンディンクがあったような気がしたけれど
このカップリングはファンを失望させる気が_| ̄∥○
ジョニーよ、ドコいったw
若本+譲二の夢の競演が(ry

ところで
あの男の声が

杉田智和

なのは、なんかのてこ入れですか?

まぁ・・・なんというかあの男戦は、ある意味シューティングゲームだし
なにこの弾幕w

ギア化後のヴァレンタイン戦も、パターンゲーだし
ホント、無双マンセー世代にはお薦め出来ないw
というか、初見でハードモード解けるヤツいるのかよ・・・。
まぁ実績解除に命を懸けるか、いなか・・・。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 ぎるちー2

難易度はそこまで高くないものの
単純操作が多くて疲れる
そして、いろいろ「やりやがった」という設定が何ともいえない
まぁ、1番どうしよーもねーのは


カイが子持ち


はい、ネタバレー
でもそんなの関係ねぇ
まぁパッケージ絵みたら一目で分かるように
新キャラのシンが子供ですねぇ
で、奥さん?
ギアだよ(´・ω・`)
なんてこった

まぁ・・・、近いうちにちゃんと解きます

#RTSやるなら、Age of Empiresやってればいいわけで・・・・
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 マーカス!マーカス!

昨日、夜勤明けでACE6終了。

っても、ノーマル解いただけなのだよ。
最終ミッションのターゲットが、巨大なレールガン:シャンデリアなわけですが
周囲飛んでる敵機が強い強い
ベルクートやラプターが編隊で襲ってくるんですよ
どんだけ戦力あるんですか、と
まぁパターンとして、こちらも常に友軍が居るんで
地上ターゲットを優先して破壊、支援ゲージ溜めて
支援攻撃活用、と

で、ターゲット全破壊すると
なんつーか、予想通り、機能停止せず、変わらず本国にミサイル発射継続
僚機のシャムロックこと、マーカスが特攻して、内部に装置発見・・・後
お涙頂戴(違
ていうか、小山力也おいしすぎます
でも、その小山力也をくってしまったのがAWACS:ゴーストアイの大友龍三郎。COOL!!な台詞が多いぜ。

集中砲火を浴びたり、壁に激突したりして、何度かリトライしてターゲット破壊
・・・・しゅうりょう、と思ったらまだ続く

今度は、砲身が2つに割れて・・・・
その奥にターゲットが
なんじゃそりゃぁ、とリアル突っ込み
これ自体は、そこまで苦労せず突入、高度維持でなんとかなって
今度こそ終了

まぁ結局のところ何にも解決してないんだよねぇ
敵性国家を退けたってだけで
貧しい国っていうのは、他国を侵略して裕福になろうとするけど、侵略する為の軍備を自国の為に使えよと、本末転倒

お涙頂戴、っていうかシャムロックちゃっかり生きてるし
ミッション14で、悲しい現実に直面→この作戦の後、退役しようと思う(死亡フラグ成立)。突然の敵襲 後 → ミッション15、―。

とりあえずまぁ、良作
これ系のゲームはとにかくS取れるまでやり続けたりするので、オレ的には好物。ただまぁ、オール機銃クリアとか出来る気がしまへん。
可能な範囲では、ハードモードクリアか。そうすれば、アニ機が使えるようになる。ノスフェラトウ・・・・きっと「くろむぅえる」が使えるに違いない(違

| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 シャンデリアが堕ちない

BGMはオペラ座の怪人で

なんかあっさりとアニ機を撃墜
無人ポッドを大量に引き連れて最新鋭機で特攻しかけてくるし
その前のムービーとかマジ男前
ていうかミサイル2、3発直撃しといて堕ちないとかどういう装甲しているですか。まぁ何だかんだ逝って、ついにはヤったのだけど
落としたのオレじゃねぇぇぇぇぇぇ
無人ポッドを20弱落としてるのにS取れなかった
つまり、アニ機のトドメが支援攻撃だった罠
もなむー

で、ミッション14は対して苦もなく
つーかラプターつえー
マルチロックでミサイル楽ショー

ただ・・・・
シャンデリアがしんどい(´・ω・`)
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 戦術機=戦闘機

といっても私はミリタリーおたくってワケではない

周知の事であるが、マブラヴオルタネイティヴで登場する対BETA兵器こと戦術機の名称は、まんま戦闘機だったりするわけで
ACE6をやりつつ、なんとなく興味を持った。

もはや不動とも言える最強機体の位置に居るのが
F-22Aラプターである
オルタ内では、クーデター戦で米国の精鋭部隊として登場
現実の戦闘機同様、ステルス搭載
とはいえ、あんまり出番が無かったうえに格下の機体にやられてたり。

ちなみに映画トランスフォーマーで、スタースクリームがトランスフォームするのがラプター(原作ではF-15Eストライクイーグル)。
メガトロンに一斉攻撃を仕掛けた、米国のラプター編隊は米軍協力で行われた実機らしい・・・、どうりでリアルだったわけだ・・・。

Su-37チェルミナートル
登場はトータルイクリプスのロシア軍の戦術機
ロシア女2人組が乗る複座型。なんか作中では圧倒的性能差を見せつけてた。つーか、強化人間みたいなw
言わずもがなロシア製。Su-27のがメジャーな気が
ACE6では、敵性勢力エストバキアの精鋭部隊シュトリゴンが駆る戦闘機Su-33フランカーが登場している。
また、アメリカのラプターの対抗機としてSu-47ベルクートも登場している。
オルタでは資料だけ存在。
つーか、ミッション13クリアしないとラプターともに使用出来ない

F-4ファントム
F-15Eストライクイーグル

ちなみに、映画トップガンで登場するのは
F-14トムキャットである。
いちおー、ACE6で使用出来る機体としてF-14Dスーパートムキャットがある

あー、ミリタリーはまったくもって専門外でござる
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
椎名繭佳
性別:
非公開
趣味:
うたた寝

ブログ内検索

お天気情報

-天気予報-

清涼剤

カテゴリー

アーカイブ

最新記事

(12/06)
(03/07)
(02/26)
(02/17)
(01/18)

最新コメント

[12/22 坂田金時]
[11/22 時葉]
[11/15 まるいの。]
[11/13 まるいの。]
[11/12 繭佳]
[11/12 まるいの。]
[05/08 繭佳]
[05/07 かとぱん]
[04/14 繭佳]
[04/14 かとぱん]