繭佳の日記
繭佳の日々是好日
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
相変わらず極端
というかヘン(挨拶
恋愛頭脳
で、最近というか、先日ふと気付いた
▼好きなキャラの共通点(真の方)
絶対的な信頼
とまぁ、これじゃあ何の事かは解らんなー
最期まで味方な要素
例の「私が悪い時でも味方してよ」な件
これ絶対不可欠
確かに、悪いコトして叱られるのは当然なんだけど、そこでどうしてもそうしなくてはいけなかった時に、優しく認めてくれる点。
母性?、とはちょっと違うか
で、オルタの純夏にしろ、ONEの長森にしろ
どんなに拒絶してもそれを理解してくれる要素
まぁなんらかの理由が存在してるんだけどネ
実際、シナリオ上、最期の最期で存在を忘れてしまうんだけど
#長森の交差点でのシーンは、秀逸
でも、これって主人公(製作)側の独善でしか無いんだよね
どんなにヒドイコトされてもついてくるヒロインって、妄想でしかない
いや、ホントに。そんなに都合良く物事が行くかよ
なのでよく同時に使われるのが幼なじみ属性
付き合い長いから、ってのを大義名分にというか、無駄に信憑性だすための
要素としてしよー
▼好きなキャラの共通点(偽の方)
真の要素に近いと言えば近いのだが
結局、先輩属性は変わらず
それしか言う事はない
ちなみに、ロリ属性や年下属性は、オレにはナイ
恋愛頭脳
で、最近というか、先日ふと気付いた
▼好きなキャラの共通点(真の方)
絶対的な信頼
とまぁ、これじゃあ何の事かは解らんなー
最期まで味方な要素
例の「私が悪い時でも味方してよ」な件
これ絶対不可欠
確かに、悪いコトして叱られるのは当然なんだけど、そこでどうしてもそうしなくてはいけなかった時に、優しく認めてくれる点。
母性?、とはちょっと違うか
で、オルタの純夏にしろ、ONEの長森にしろ
どんなに拒絶してもそれを理解してくれる要素
まぁなんらかの理由が存在してるんだけどネ
実際、シナリオ上、最期の最期で存在を忘れてしまうんだけど
#長森の交差点でのシーンは、秀逸
でも、これって主人公(製作)側の独善でしか無いんだよね
どんなにヒドイコトされてもついてくるヒロインって、妄想でしかない
いや、ホントに。そんなに都合良く物事が行くかよ
なのでよく同時に使われるのが幼なじみ属性
付き合い長いから、ってのを大義名分にというか、無駄に信憑性だすための
要素としてしよー
▼好きなキャラの共通点(偽の方)
真の要素に近いと言えば近いのだが
結局、先輩属性は変わらず
それしか言う事はない
ちなみに、ロリ属性や年下属性は、オレにはナイ
PR
好きな音楽
って、サウンドトラックのお話しですが
壮絶にマニアックな所になるんですけど
アリスソフトのShade氏が好きです。
誰って?まぁ作曲家ですヨ
メジャーといえるかどうか謎ですけど、アトラクナクアの曲も彼です
曲の好み的には・・・、うーん、どうなんだろ
昔はクラシックっぽいものが好きだったんだけど、最近はギター系?
でも、ロックはそこまで好きじゃない・・・と思う
いぁ、なんでこんな話になったかというと
マブラヴオルタネイティヴのとある曲が
妙に聞き覚えがあるというか・・・
で、ジャケットみるとやっぱり、みたいな。
曲名は「ブリーフィング」。その名の通り、作戦会議とか、その他いろんな場面で使われる、多分聞いてる時間が1番長いんじゃないかと
岩崎琢氏デシタヨ
なんつーか、R.O.D.のサントラをアホのように聴いてたので
耳が覚えていたよ
R.O.D.は作中の雰囲気も兼ねてブルース調なわけですけどネ
壮絶にマニアックな所になるんですけど
アリスソフトのShade氏が好きです。
誰って?まぁ作曲家ですヨ
メジャーといえるかどうか謎ですけど、アトラクナクアの曲も彼です
曲の好み的には・・・、うーん、どうなんだろ
昔はクラシックっぽいものが好きだったんだけど、最近はギター系?
でも、ロックはそこまで好きじゃない・・・と思う
いぁ、なんでこんな話になったかというと
マブラヴオルタネイティヴのとある曲が
妙に聞き覚えがあるというか・・・
で、ジャケットみるとやっぱり、みたいな。
曲名は「ブリーフィング」。その名の通り、作戦会議とか、その他いろんな場面で使われる、多分聞いてる時間が1番長いんじゃないかと
岩崎琢氏デシタヨ
なんつーか、R.O.D.のサントラをアホのように聴いてたので
耳が覚えていたよ
R.O.D.は作中の雰囲気も兼ねてブルース調なわけですけどネ
すじにくコロッケ
フライドポテトの味でした(挨拶
今日は仕事終わってから晩飯喰いに出たわけですよ
場所とか全然考えてなかったので、適当にサンモール横の居酒屋に入ったわけですよ。居酒屋。
内装はうすぐらーい感じの和風居酒屋
メインは炭焼き&地物の刺身、みたいなんだけど、じみーに高い
串2本で800↑とかw
まぁそんなもんですかぃ
定番の雨後の月、なんですけど、蔵出しらしく、わりと美味かった
けどそれだけ
俺的にはそこまで悪くは無かったんだけど
嫁的には微妙らしい
いや、やはり
フライドポテトの味がするコロッケがダメだったのかww
のあと、ギーゴで無駄にシューティング技能検定をやって自滅する
ヘボ過ぎる(´・ω・`)
今日は仕事終わってから晩飯喰いに出たわけですよ
場所とか全然考えてなかったので、適当にサンモール横の居酒屋に入ったわけですよ。居酒屋。
内装はうすぐらーい感じの和風居酒屋
メインは炭焼き&地物の刺身、みたいなんだけど、じみーに高い
串2本で800↑とかw
まぁそんなもんですかぃ
定番の雨後の月、なんですけど、蔵出しらしく、わりと美味かった
けどそれだけ
俺的にはそこまで悪くは無かったんだけど
嫁的には微妙らしい
いや、やはり
フライドポテトの味がするコロッケがダメだったのかww
のあと、ギーゴで無駄にシューティング技能検定をやって自滅する
ヘボ過ぎる(´・ω・`)
時が見える
あと2日~
毎週土日が待ち遠しく働いてますヨ
ていうか、勉強しないと行けないのですけど
してないね。ヤヴァイね、マズイね
困ったね(´・ω・`)
だるす。
携帯の待ち受け画面に久し振りに画像を切り抜いて使用してみた
なんつーかヲタっぽくてイイww
えろす。
ところで
年上好きというか、姉好きというか、先輩好き、だとか
思っていたワケなのだが、実際は
幼なじみボケしているという現実がイタイ
とはいえ、某赤い人といえば、神岸あかり@川澄綾子なのだが
ツボではないw
だからといって、長森瑞佳@川澄綾子
というわけでもないが
水瀬名雪@國府田マリ子、というわけでもない
ぁあ、でも、なんていうか
これら全部統一したら、好みになるかも(なんだそりゃ
うーむ
あ、でも、あれだ
長森シナリオって実は相当鬱シナリオだよなw
まぁそれはおいといて
幼なじみはしっかりものよりは、面倒見は良いけどバカの方が好きだw
毎週土日が待ち遠しく働いてますヨ
ていうか、勉強しないと行けないのですけど
してないね。ヤヴァイね、マズイね
困ったね(´・ω・`)
だるす。
携帯の待ち受け画面に久し振りに画像を切り抜いて使用してみた
なんつーかヲタっぽくてイイww
えろす。
ところで
年上好きというか、姉好きというか、先輩好き、だとか
思っていたワケなのだが、実際は
幼なじみボケしているという現実がイタイ
とはいえ、某赤い人といえば、神岸あかり@川澄綾子なのだが
ツボではないw
だからといって、長森瑞佳@川澄綾子
というわけでもないが
水瀬名雪@國府田マリ子、というわけでもない
ぁあ、でも、なんていうか
これら全部統一したら、好みになるかも(なんだそりゃ
うーむ
あ、でも、あれだ
長森シナリオって実は相当鬱シナリオだよなw
まぁそれはおいといて
幼なじみはしっかりものよりは、面倒見は良いけどバカの方が好きだw
さば味噌定食
なんつーか、ヤバイ
エクストラ世界には霞は存在していないって事なんだろうナァ
ゆえに、オルタネイティヴ世界から記憶そのままで転移してきたのだろう
と解釈

つーか、ストーリーの出来がやけにイイ
そりゃあオルタネイティヴ世界の絶望感を引きずっているから
エクストラ世界のみのバカ騒ぎ感オンリーの純夏シナリオとは差が出ちゃうわけだが、タケルちゃんがタケルちゃんじゃないみたいだww
なんつーか、すごいまともな回答をしているヨ
しっかし、霞はイイとして
悠陽の存在は微妙にパラドックスを起こしてるかも
悠陽が交通事故で死亡したから、冥夜は本家に戻ることになったはず
幼少とのタケル遭遇フラグが消滅するわけなんですが
なぁんか納得がイカン
まぁ恋愛SLG系の無条件で主人公がモテル属性に突っ込み入れても仕方ないのだけれどぉ。
あと、今更だけど、純夏の原画崩壊が凄すぎる
立ち絵はまぁ変わってないから良いんだけど
イベント絵の顔に統一感が無い。眉毛が太すぎるのか、もみあげが多すぎるのか、はたまた、輪郭自体が潰れているのか・・・・
雪山遭難の横顔は(ry
ぇちシーンの顔も悲惨w
無印エクストラ編のイベント絵と別人ですよww
いや、そりゃ、再構築された世界だから別人です。と言われてもww
まぁ4年も経てば仕方ないのか、絵師さんよ・・・・(´・ω・`)シ
エクストラ世界には霞は存在していないって事なんだろうナァ
ゆえに、オルタネイティヴ世界から記憶そのままで転移してきたのだろう
と解釈
つーか、ストーリーの出来がやけにイイ
そりゃあオルタネイティヴ世界の絶望感を引きずっているから
エクストラ世界のみのバカ騒ぎ感オンリーの純夏シナリオとは差が出ちゃうわけだが、タケルちゃんがタケルちゃんじゃないみたいだww
なんつーか、すごいまともな回答をしているヨ
しっかし、霞はイイとして
悠陽の存在は微妙にパラドックスを起こしてるかも
悠陽が交通事故で死亡したから、冥夜は本家に戻ることになったはず
幼少とのタケル遭遇フラグが消滅するわけなんですが
なぁんか納得がイカン
まぁ恋愛SLG系の無条件で主人公がモテル属性に突っ込み入れても仕方ないのだけれどぉ。
あと、今更だけど、純夏の原画崩壊が凄すぎる
立ち絵はまぁ変わってないから良いんだけど
イベント絵の顔に統一感が無い。眉毛が太すぎるのか、もみあげが多すぎるのか、はたまた、輪郭自体が潰れているのか・・・・
雪山遭難の横顔は(ry
ぇちシーンの顔も悲惨w
無印エクストラ編のイベント絵と別人ですよww
いや、そりゃ、再構築された世界だから別人です。と言われてもww
まぁ4年も経てば仕方ないのか、絵師さんよ・・・・(´・ω・`)シ
まぁ適当に
ほどほどに頑張っています(挨拶
定時に直帰が出来るのは、今の内みたいですなーと
セクション変わるとそんなこと出来なくなるみたいで
まぁ、それが普通なんですが
オレの定時って基本
0800-1645
ふむ
で、今日は、いい加減出頭命令が出ており
同い年の先輩と自転車で本社まで行って来ました
なんというか、まぁ、・・・・支社長相変わらずです(´・ω・`)
マネージャーからはダメだしを(ry
まぁオレが悪い
いやホントに
はうぅ
定時に直帰が出来るのは、今の内みたいですなーと
セクション変わるとそんなこと出来なくなるみたいで
まぁ、それが普通なんですが
オレの定時って基本
0800-1645
ふむ
で、今日は、いい加減出頭命令が出ており
同い年の先輩と自転車で本社まで行って来ました
なんというか、まぁ、・・・・支社長相変わらずです(´・ω・`)
マネージャーからはダメだしを(ry
まぁオレが悪い
いやホントに
はうぅ
なんでさー
そう来るとは思わなかったwwww
まぁ、ハーレム物で、バトルロイヤルをするとしたら
必然、賞品は主人公になるわけだがwww
本人の承諾なしにそれは(笑
ただまぁネタバレっぽくなるけど
肝心な所が夢オチだぁよ
蛇足感がしなくもない
ミニゲームがショボ過ぎる、合ってもなくてもイイよ
#某渡辺がついたファンディスクほど期待しては居ないが
#かといって、アリスほどゲーム性が(ry
まぁ、AVG系は読ませてなんぼなわけだからアレか
でもなぁ、なんの解決もされて無い
結局、主人公は1人も択べていない
#夢オチで出てくるキャラを選んではいるが
修羅場無用という謳い文句通りということか
あと物語(事件)の核心については、本当に「定番王道」なんで
敢えて突っ込まない。
突っ込むのも今更だ
しっかし、真耶が惜しい
こんなツボなキャラがいるなら、もっと早くから登場して欲しかった
メイド+シニョン+メガネ+ツンツン
こんな好物とっておくなよww
かなりしょぼーん
あとは、CG回収でもしとくか・・・。
主人公ボイスがあればw
吹いた
ナニソレ、ほっしー繋がりっすかw
キラきゅんの迷台詞じゃねーっすかwww
ありえね
レイトショーで入場制限とかw
まぁ初日はこんなもんか
エヴァンゲリヲンを見てきました。
広島では、シネツイン2でしか上映されてないんで、激戦区なのは予想してたけど。まさかレイトショーでねぇ。1時間前に窓口で、既に184番目とかw
ちなみにシネツインは148席。立ち見確定。
で、某ポプラの前まで列つくって並んで、結果、200人で入場制限
そりゃそーか。ってか、来たけど買えない人多数w
で、まぁ、立ち見、っても壁際に座布団しいて、見易い場所を確保
尻が痛くなったくらいでダメージはそんなに無し
ぁあ、肝心の内容なんですけど
良かったよ
余計なシーンを省いて省いて、非常に判りやすくつくってあった
技術の進歩が判る作りですな
Zほど、旧作画との違和感なかったし(アレは時間が経ちすぎているというのも原因があるが)
ただまぁ・・・、各台詞に対しては、なんというか
台詞が先に来てしまっているというか・・・、名台詞前提で事が進んでるので鼻についた。
あと、ラミエルがやけに格好良い
すげーよ、つえーよ、ある意味最強だよw
ネタバレだけど、カヲルくん出てくるよw
あーあ。
まぁ初日はこんなもんか
エヴァンゲリヲンを見てきました。
広島では、シネツイン2でしか上映されてないんで、激戦区なのは予想してたけど。まさかレイトショーでねぇ。1時間前に窓口で、既に184番目とかw
ちなみにシネツインは148席。立ち見確定。
で、某ポプラの前まで列つくって並んで、結果、200人で入場制限
そりゃそーか。ってか、来たけど買えない人多数w
で、まぁ、立ち見、っても壁際に座布団しいて、見易い場所を確保
尻が痛くなったくらいでダメージはそんなに無し
ぁあ、肝心の内容なんですけど
良かったよ
余計なシーンを省いて省いて、非常に判りやすくつくってあった
技術の進歩が判る作りですな
Zほど、旧作画との違和感なかったし(アレは時間が経ちすぎているというのも原因があるが)
ただまぁ・・・、各台詞に対しては、なんというか
台詞が先に来てしまっているというか・・・、名台詞前提で事が進んでるので鼻についた。
あと、ラミエルがやけに格好良い
すげーよ、つえーよ、ある意味最強だよw
ネタバレだけど、カヲルくん出てくるよw
あーあ。
さがーわ
佐川急便、おせーよ(挨拶
29日の21時に出発しているのに、まだ着きません
ってまぁ、配達に出発いたしました、に変わってたので
その内来るはずなのだが・・・・
その内だと困る。寝れないじゃんw
生憎、内の人間留守だから、寝たら、チャイムきづかねーよ
くわ
まぁ、konozamaに比べればマシか、ちゃんと配送されるだけw
29日の21時に出発しているのに、まだ着きません
ってまぁ、配達に出発いたしました、に変わってたので
その内来るはずなのだが・・・・
その内だと困る。寝れないじゃんw
生憎、内の人間留守だから、寝たら、チャイムきづかねーよ
くわ
まぁ、konozamaに比べればマシか、ちゃんと配送されるだけw