忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| HOME |

 メガネはそのままでお願いします

ぉぁぅいぇ~(挨拶

眼鏡ッ娘が居ました。
ついうっかり、忘れていたヨ(HAHAHA・・・・
と、なんかよくわからん流れで気付いたら由真シナリオ終了
ビミョーに胡散臭い展開ではあったけど、こういう展開も嫌いじゃない
というかむしろ好きだ、声を大にして言おうw
しかし、眼鏡掛けたらツンで、外したらデレという意図は・・・
ぁあ、ツボかも知れない_| ̄∥○

実際、脇役で登場する委員ちょのが面白かったという現実
シナリオ書きが一緒だから意図した物なんだろうけど、微妙に性格違うし。

とりあえず、ささら→タマ姉→このみ→由真の順番で終了
次は委員ちょにしようかな

今日もだらだら過ごしていたヲ
PR
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 幼なじみ

ナニソレ、美味しいの?
転校組だった俺には関係ないのだが、幼稚園~小学校低学年の時期に転校は良くないと思うんだ・・・。こいつのおかげで幼なじみといった単語には縁がない。いや、そりゃあ小学校からの付き合いがある腐れ縁のヤツは居るんだが@あか、とか。女なんていねーよww
まぁこういうのって定番で初恋話になるわけだが
どうしよーもない、トラウマを発掘したあげく、水爆級の地雷を踏みそうなんで
却下

ところで、この縁遠い単語。ゲームの世界ではやたらと連発されます。
やっぱり理想なのだろうか(というか幻想?
定番物で、家が隣だとか、窓と窓が目の前だとか、アリエネー
朝起こしに来てくれて、朝ご飯まで作ってくれて(ry
王道か!?
そこでタイプが別れるのが、しっかり者のパーフェクトアイドルか天然物の子犬系キャラか、昨今は専ら後者ばかりだが・・・。
こんなときこそwikiで検索w
まともなことしか書いてないw
ていうか代表作の並びが偏っているなぁ

ここで混同されるのが、妹萌タイプと同い年タイプなワケだが
某野球マンガ然り、かっては同い年タイプばっかりだったのだが
95年のあのゲームの所為で、妹萌タイプが一気に隆盛した
もう過去の産物だけど当時のパソコン雑誌周りは凄かったなぁ・・・。
でも冷静に考えると同級生なのに「お兄ちゃん」はヘンだろ(一応解説はあるけど。

で、何でこんな話になったかって?
「幼なじみ」ものって展開が定番化してしまうというか
ワンパターンになっちゃうよなぁ、という話
特に純愛物で1番多いのが、主人公の鈍感設定。ヒロイン役は昔から一筋なのに、主人公は「それ以上でもそれ以下でもない」という考えに押し込んで傷つけちゃうパターン。恋愛対象外、という設定で進めて、きっかけとなるイベント(対抗馬でも良いし)で気付いてしまい、でもこの「ぬるま湯」から出たくない。夢から醒めたくない、という流れ。
で、その例でONE~輝く季節へ~長森瑞佳シナリオなんて
超大逆走!!
いまでも、浩平って叩かれるよなw
ひでーよ。

ToHeart浩之ちゃんなんて、神岸あかりシナリオで
不能(違うけど違ってない)
をやらかし、撤退。自室の壁を殴りまくる、みたいな
ちなみにだがPS版の方がシナリオ好き。

という、主人公暴走パターンが多い
そう思うと幼なじみキャラって余裕持って描かれてるよなー
ToHeart2このみも「変わらない」ことを強調しているし(真意は別にあるが)。シナリオ書きの、さじ加減で読み手の取り方も随分変わってくるからねー。でも、タマ姉のあとにやったから、貴明はただの節操無し(幼少時)に見えるのは気の所為だろうか。いや、女苦手も自業自得じゃんみたいなww
#でも、タマ姉のえっちしーんはやりすぎだと思いました(各所のレビューの意味が解ったw。ていうか無理、入らないからwww

閑話休題。
いやまぁ、結局のところ、幼なじみって神代クラスの幻想種でしょ(ぉ

そして・・・・ドキドキぱにっくライブラリーにささらが居ないΣ(´Д`lll

あー、バージョンアップすれば使えるらしいw
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 プラ

牛乳パックについてるストローの袋をちゃんと外して捨ててるかい?

一度もナイ(挨拶

いゃ、パックには小さく
「ストローの袋ははずして捨ててください。」と記述されてるわけだが
コンビニのゴミ箱ってかなりアバウトなんだよね
わざわざはずしてねーよ

ソレ言い出すと、ペットボトルのパッケージ部分を剥いでから捨ててるか、って話になるのだが。これは一応、家では、している。というか外出てて、わざわざ外してゴミ箱には捨てンだろう。
それ言い出すと、JRのゴミ箱で、ペットボトルとビン缶で捨てる口違うのに中で同じ袋とか

いーみなーいじゃーん
#明石家さんまマンション物語面白かったのに・・・
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 ふきふき

なんかもぅ定番事項ですよね
きゃらめるこーん

相変わらずえっちの時に主人公の性格が変わるのもお約束というか

生徒会長、タマ姉と、メイン所が終わって
委員長を解くつもりだったのに、何故かこのみシナリオ終了
ほぼ後はどうでもイイ感が漂ってるんだけどw

さてどうしようか・・・。
まぁ今日は寝るか・・・。
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 ね、ねむいぃ

なんか久し振りに徹夜でゲームしてたわけですが
タカ坊@東鳩2主人公って、士郎と被るなぁ
最近のキャラの思考形態ってこんなもんなのかねぇ

と浩之ちゃん@東鳩主人公が完璧超人過ぎたのかとw
久し振りにSSを書きたくなったけども
今風の思考形態なんて出来ません、いぁマジで

ぁ、でも、雄二は良いヤツだなあ(謎


なんつーか割りとリアル志向で、身につまされる内容ではあったりw
そもそもXRATED用に新しく書き下ろされたシナリオっぽいから
PS2版とは全然違うんはずなんだけどねぇ
再びおセンチな気分に突入なオレ様w
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 茶吹いた

結局、生徒会長ルートとタマ姉ルートを並行で

そうさ、悪いカヨ
メロンだよスイカだよ
何故悪いww
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 さて・・・

ぁうとおぶ眼中ってヤツですよ(古

ぃあ早々にどちらから攻略するか考えておかないと
好み通り、タマ姉からでもイイわけなんだが
生徒会長も捨てがたい・・・・・

あいあんくろー抜き出しw

生徒会長は、PS2版ではでておりまへん


どちらにしようか・・・・って、まだそんなに進んでないんですがw
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 ちきーーーーん

クリームシチューを作ろうとしたら、ルーが無かったので
ビーフシチューのルーを入れてみました(挨拶

いや、それ、普通に不味いからw

そも白身肉の塊に、味が染みないし
すげぇ微妙だった

こんな事なら、牛肉買って帰るべきだった
と、昼間、運動不足解消に自転車で地御前の方まで走っていた俺
よし、今日はパトカーに停められなかったぞ(違


帰り際に、まじかるストロベリィの5巻を買って帰りました
予想通り広島は1日遅れの新刊・・・しかも、平積みじゃなくて
棚に一冊のみ。マイナー作品のサガかw
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 今更ながら

ToHeart2 XRATEDをやり始める。
いぁ初回限定版で発売当日に持っていた物の
ずーーーーーーーーっと積みゲーとなっていた代物
いい加減消化していかないトナーと
最近はフルボイスが普通なのねん
まぁボチボチと

そして、BGMが1の使い回しなのが笑える
ふぃーりんぐはーととか
あーあ
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |

 物語の現実

あー、つまりは考え過ぎなんだと思うよ(挨拶

確かに矛盾点をあれやこれや突いていっても良いンだけど
それって結局揚げ足とりにしかならなかったりするし
極端かも知れないけど、楽しんだもの勝ちだと思う
かといったら、揚げ足取りしまくって叩きまくるのが楽しい、と言われたらアレなんだけど。つまりアンチって反応すればするほど頭に乗るんだよね

燃料投下すんな、みたいな

ただ儲ってのは恐ろしい
そこまで啓蒙活動されても、キモイだけだし
アンタがイイというものが、オレもイイと思うとは限らないじゃん
そういうの考えないんだろうナァ
神扱いしたりとか

まぁメンドクサクナッテキタンデ
ベルセルクより剣の丘のネタ↓
| TRACKBACK: | COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
椎名繭佳
性別:
非公開
趣味:
うたた寝

ブログ内検索

お天気情報

-天気予報-

清涼剤

カテゴリー

アーカイブ

最新記事

(12/06)
(03/07)
(02/26)
(02/17)
(01/18)

最新コメント

[12/22 坂田金時]
[11/22 時葉]
[11/15 まるいの。]
[11/13 まるいの。]
[11/12 繭佳]
[11/12 まるいの。]
[05/08 繭佳]
[05/07 かとぱん]
[04/14 繭佳]
[04/14 かとぱん]